ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

太陽と炎で汗びちゃ

ほぼ放置ですが・・・
備忘録として

多々羅キャンプ場①

   

11月3日 職場の同僚4名で、愛媛県今治市しまなみ海道は大三島にある多々羅キャンプ場にコテージ泊してきました。

多々羅キャンプ場①今まで別に用も無かったので、初のしまなみ海道です。11月とはいえ割と暖かく天気もよかったので目に入るオーシャン・ビューがより一層開放感を駆り立てます。

コテージのチェックインの時間は15時からとのことで昼前に出ても十分観光時間が取れる予定で出発できるのですが目的があり9時30分に笠岡を出発しました。

多々羅キャンプ場① ←目的はこれ!!

お食事処 大漁

今回一番期の楽しみでした。11時30分の開店時間にはすでに行列が出来るとのことで行列覚悟で早めに出発したわけです。

大三島で検索すると皆行ってるらしく多くのレビューが出てきます。とにかくボリュームの割に破格の値段だとか・・・海鮮丼¥380-だなんて・・・・

実際お店についてみるとまだ行列はなくお店の玄関のところに順番表みたいなのがあって、どうやらこれに名前を書いてその場を離れてもいいみたいで既に名前を書いている人たちはその場にはいなかったようです。

多々羅キャンプ場①開店まで1時間ぐらいあったので店の前にある大山祇神社を散策。この神社何気に由緒正しき凄い神社みたいです。罰当たりですが海鮮丼モードの為さほど印象に残ってません。

さてやっとのことで開店時間。名前を記入して立ち去っていた有象無象も一同に集結ザワザワしております。お店の人が名前を読み上げ店の中に通していきます。我々も幸運なこととに1回目の入店組最後のコールを受けいざ入店。

お店の人が注文を聞きにくるまで海鮮丼を頼もうか迷ったのですが・・・・ウニの魅力に負けイクラとウニがのったスペシャル丼を頼みました。


多々羅キャンプ場①   



  ←これで¥980-なり


イクラとウニがたっぷりあって大変おいしゅうございました。


続きを読む→ 多々羅キャンプ場②
多々羅キャンプ場③








このブログの人気記事
弥高山公園キャンプ場
弥高山公園キャンプ場

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
OutdoorFunキャンプフィールド
弥高山公園キャンプ場
大滝山県民いこいの森(第一キャンプ場)
矢野温泉公園四季の里キャンプ場
十神山なぎさ公園キャンプ場
櫛島キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 OutdoorFunキャンプフィールド (2023-10-18 21:03)
 弥高山公園キャンプ場 (2020-11-27 23:56)
 大滝山県民いこいの森(第一キャンプ場) (2019-11-13 21:20)
 矢野温泉公園四季の里キャンプ場 (2019-10-24 19:40)
 十神山なぎさ公園キャンプ場 (2019-06-02 21:06)
 櫛島キャンプ場 (2019-05-19 00:08)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
多々羅キャンプ場①
    コメント(0)