矢野温泉公園四季の里キャンプ場
令和元年10/22~10/23
広島県府中市上下町矢野691-2
矢野温泉公園四季の里キャンプ場
に行ってきました。

(焚火台を忘れてカマドで・・・味気ない)
体がダルく、前日寝る前まで、翌日のキャンプ行くかどうか悩んで・・・というか普通にグダグダしてたら気が付けば午前3時を過ぎてまして、翌朝は10時ごろの起床となりました。
用意をして出かけるとなれば昼過ぎてしまう。
最近暗くなるのが早いので、設営やらなんやらで3時ぐらいにはキャンプ場に着きたい
となれば当然近場のキャンプ場
この時期、海風は冷たくて寒い
山側に行こう・・・
近場・・・パッとしたとこない
パッとしたとこあっても無駄に高い
あったと思い電話すると「明日休みなので今日の受付はしてません」ですと・・・
もぅこうなりゃ少々の妥協はしょうがない・・・
唯一気にしたのは、祭日なので若者がデイキャンプをしている可能性の低いキャンプ場という点。
何だかんだで選んだのは、私のキャンプデビューした四季の里キャンプ場でした。
あれから早や、20数年が経ちました。
嫁さんが同僚の家族と勝手にキャンプの約束をしてきて、やったこともないのに半ば無理矢理連れていかれて、行くまでは凄く嫌だったのを覚えています。
今では文句を言われても1人でスゥーと風のように出ていきますが・・・
あれから20数年ぶりの四季の里キャンプ場
結局13時出発で2時30分頃には着きました。
懐かしぃ・・・・変わってない。(基本キャンプ場なんてそんなに様変わりしませんけどね)
今日は今1組ご家族づれでデイキャンプなさってる方と、私の他には後でフリーサイトで1泊される方がいるとのこと。
実は、ここのところの朝晩の冷え込みにビビッて電源ありのオートサイトにしました。
3,850円也。
ソロテントにはレイアウトに困るほど広いサイトです。

さて、こちらのキャンプ場ですが、オートサイトとフリーサイトがあります。

フリーといっても広い土地に自由に設営するのではなく、区画がハッキリと分かれています。
オートサイトとの差はサイトの面積が狭いのと、シンク・釜戸・電源がないのが差ということでしょうかね。
オートサイトは隣のサイトとの境に植え込みがあったり、棚田のように上下のサイトに高低差をつけて、プライバシーを確保できるように工夫されています。
サイトに通じる道路も割と広めで綺麗に整備されている感じです。

お子様が遊べるアスレチックもあります。
共同の炊事棟も綺麗に掃除されていて好印象で、ピザ窯もあったりします。



今回気にして見てないですが、昔は釣り堀のようなことも出来てたのですが、ひょっとしたらオンシーズンにはまだやってるのかもしれませんね。
ただ1つ残念なのが、昔はすぐ近くに矢野温泉あやめ荘というのがあり、そこで温泉に入れてたんですが、現在は廃業とのことで、受付時にもらえる割引券を持って世羅温泉(車で20分程)まで足を伸ばさなければいけません。

最寄りのスーパーは車で10分ぐらいで、上下駅の近くにあるらしいです。
私は世羅ICを下りるルートで行きましたが、世羅の道の駅をすぎると道中に店はなかったです。
世羅温泉に行く途中に分かったのですが、世羅ICを左折した方が開けていて店が沢山ありました。なので買い物するならICを下りて一旦左折してからの方がいいですね (キャンプ場は右折)
今回のキャンプは寒さ対策で、1人寝サイズの電気カーペットを持参したおかげでテント就寝時は全く寒くありませんでした。むしろ途中暑くて目が覚めました。

寒くはなかったけどフライシートやタープはかなり朝露で濡れてたので朝乾かす作業が余計でしたかね。

晩飯天ぷら
広島県府中市上下町矢野691-2
矢野温泉公園四季の里キャンプ場
に行ってきました。

(焚火台を忘れてカマドで・・・味気ない)
体がダルく、前日寝る前まで、翌日のキャンプ行くかどうか悩んで・・・というか普通にグダグダしてたら気が付けば午前3時を過ぎてまして、翌朝は10時ごろの起床となりました。
用意をして出かけるとなれば昼過ぎてしまう。
最近暗くなるのが早いので、設営やらなんやらで3時ぐらいにはキャンプ場に着きたい
となれば当然近場のキャンプ場
この時期、海風は冷たくて寒い
山側に行こう・・・
近場・・・パッとしたとこない
パッとしたとこあっても無駄に高い
あったと思い電話すると「明日休みなので今日の受付はしてません」ですと・・・
もぅこうなりゃ少々の妥協はしょうがない・・・
唯一気にしたのは、祭日なので若者がデイキャンプをしている可能性の低いキャンプ場という点。
何だかんだで選んだのは、私のキャンプデビューした四季の里キャンプ場でした。
あれから早や、20数年が経ちました。
嫁さんが同僚の家族と勝手にキャンプの約束をしてきて、やったこともないのに半ば無理矢理連れていかれて、行くまでは凄く嫌だったのを覚えています。
今では文句を言われても1人でスゥーと風のように出ていきますが・・・
あれから20数年ぶりの四季の里キャンプ場
結局13時出発で2時30分頃には着きました。
懐かしぃ・・・・変わってない。(基本キャンプ場なんてそんなに様変わりしませんけどね)
今日は今1組ご家族づれでデイキャンプなさってる方と、私の他には後でフリーサイトで1泊される方がいるとのこと。
実は、ここのところの朝晩の冷え込みにビビッて電源ありのオートサイトにしました。
3,850円也。
ソロテントにはレイアウトに困るほど広いサイトです。

さて、こちらのキャンプ場ですが、オートサイトとフリーサイトがあります。

フリーといっても広い土地に自由に設営するのではなく、区画がハッキリと分かれています。
オートサイトとの差はサイトの面積が狭いのと、シンク・釜戸・電源がないのが差ということでしょうかね。
オートサイトは隣のサイトとの境に植え込みがあったり、棚田のように上下のサイトに高低差をつけて、プライバシーを確保できるように工夫されています。
サイトに通じる道路も割と広めで綺麗に整備されている感じです。

お子様が遊べるアスレチックもあります。
共同の炊事棟も綺麗に掃除されていて好印象で、ピザ窯もあったりします。



今回気にして見てないですが、昔は釣り堀のようなことも出来てたのですが、ひょっとしたらオンシーズンにはまだやってるのかもしれませんね。
ただ1つ残念なのが、昔はすぐ近くに矢野温泉あやめ荘というのがあり、そこで温泉に入れてたんですが、現在は廃業とのことで、受付時にもらえる割引券を持って世羅温泉(車で20分程)まで足を伸ばさなければいけません。

最寄りのスーパーは車で10分ぐらいで、上下駅の近くにあるらしいです。
私は世羅ICを下りるルートで行きましたが、世羅の道の駅をすぎると道中に店はなかったです。
世羅温泉に行く途中に分かったのですが、世羅ICを左折した方が開けていて店が沢山ありました。なので買い物するならICを下りて一旦左折してからの方がいいですね (キャンプ場は右折)
今回のキャンプは寒さ対策で、1人寝サイズの電気カーペットを持参したおかげでテント就寝時は全く寒くありませんでした。むしろ途中暑くて目が覚めました。

寒くはなかったけどフライシートやタープはかなり朝露で濡れてたので朝乾かす作業が余計でしたかね。

晩飯天ぷら
この記事へのコメント
こんばんは。
気の向いたらキャンプに行くって環境が良いですね~。
我が家に至っては、10月に行く予定で有ったキャンプは私の体調不良により急遽キャンセルとなりまして。
今年のキャンプは終了致しました。
結局、今年は3回(内一回はグランピング)しか出来なかった。。。
気の向いたらキャンプに行くって環境が良いですね~。
我が家に至っては、10月に行く予定で有ったキャンプは私の体調不良により急遽キャンセルとなりまして。
今年のキャンプは終了致しました。
結局、今年は3回(内一回はグランピング)しか出来なかった。。。
猫耳さん
こんばんは。いい環境でしょ(笑)
今年は終了ですか?
子供さん小さいから風邪ひかすの気にすると難しいですかね・・・
私はあと2回は行きたいなと考えてます。
欲を言えば雪中キャンプしたいですが、流石にハードルが高そうなので今年はないかなぁ・・・
こんばんは。いい環境でしょ(笑)
今年は終了ですか?
子供さん小さいから風邪ひかすの気にすると難しいですかね・・・
私はあと2回は行きたいなと考えてます。
欲を言えば雪中キャンプしたいですが、流石にハードルが高そうなので今年はないかなぁ・・・
人生のらりくらりさん。
一様、寒さ対策で電気毛布を4人分購入してはいるのですが、子供の行事やら嫁の実家の農作業の手伝いやら。
する事が多く、連休が難しい状態なのです。
まあ、来年の11月は備北オートビレッジのイルミネーションキャンプなんて挑戦してみようかと思っているので、フジカハイペットを買うか、手持ちの電気ストーブでチャレンジするか思案してます。
雪中キャンプ。
流石にハードルが高く、お気軽には出来ませんね~。
一様、寒さ対策で電気毛布を4人分購入してはいるのですが、子供の行事やら嫁の実家の農作業の手伝いやら。
する事が多く、連休が難しい状態なのです。
まあ、来年の11月は備北オートビレッジのイルミネーションキャンプなんて挑戦してみようかと思っているので、フジカハイペットを買うか、手持ちの電気ストーブでチャレンジするか思案してます。
雪中キャンプ。
流石にハードルが高く、お気軽には出来ませんね~。
猫耳さん
連休が取れないのは致命的ですねぇ・・・お察しします。
備北オートビレッジですか・・我が家も何度かトライしましたが、予約開始日に出遅れるとすぐ埋まっちゃって取れなかったので花だけ見に行きました(笑)
暖房器具はほんと悩みますよねぇ。私は一酸化中毒が怖いんでセラミックヒーターか、薪ストーブもテントが大きくなければ、入り口全開でも暖かいと聞くし・・・
その前にテントから買わなきゃいけないしまだまだ勉強しなきゃダメそうです(笑)
連休が取れないのは致命的ですねぇ・・・お察しします。
備北オートビレッジですか・・我が家も何度かトライしましたが、予約開始日に出遅れるとすぐ埋まっちゃって取れなかったので花だけ見に行きました(笑)
暖房器具はほんと悩みますよねぇ。私は一酸化中毒が怖いんでセラミックヒーターか、薪ストーブもテントが大きくなければ、入り口全開でも暖かいと聞くし・・・
その前にテントから買わなきゃいけないしまだまだ勉強しなきゃダメそうです(笑)