神石高原ティアガルテン キャンプ場
キャンプ場名 :
神石高原ティアガルデン
場 所 :
広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
特筆すべき点 :
チェックインがAM9時~と早い
チッェクアウトが16時30分と超遅いので朝が非常にゆっくり出来るのが嬉しい
キャンプについてはキャンセル料がかからない。
犬同伴のログハウスがあったり、園内にドッグランがあったりとワンちゃんに優しい。
(実際犬連れてキャンプしてる人結構いましたよ)
注意すべき点 :
サイトの場所は早いもの順なので、9時のチェックインと同時に早い人は来ます。
とは言え、早く来てもチェックアウトが遅いので前の人がいい場所にはいます。
まぁ、連休とかでなければ初日の9時が勝負を分けると思っていいのではないでしょうか?
サイト :
柔らかい土・芝サイト
携帯電波 :
auは問題なしでした。多分他もOKでは?
アクセス :
県道77号と県道9号を通ってみましたが、77号は割と行きやすいと思います。
県道9号は細く見通しの悪いところがあります。
台風25号接近予報の中キャンプに行ってきました。
家族からは台風来てるのにバカじゃないか呼ばわりされましたが・・・
本当は別の行事が入っていたのですが、急遽そちらが台風の為取りやめとなりましたので・・・
朝からタイフウの「タ」の字も感じさせない晴天
当初より台風の進路も日本海側へ逸れたし、行けんじゃね?・・・みたいな・・・
本来なら安全策をとって台風一過の日曜出発の1泊を選択は必定なのですが
日曜日は用事があったので、いくならどうしても今日しかなかったんですよね
恐らくは今年最後のキャンプとなるでしょう・・・神様に祈りながら出発です。
行先は広島県神石郡神石高原町にあるキャンプ場
神石高原ティアガルテン
我が家からだと1時間程度で行けます。
近くなのに今回まで知らなかったのですが、調べてると以前は仙養ヶ原キャンプ場だったらしいです。
それなら名前だけは知ってましたが、いずれにせよ近すぎてまだ行ってませんでした。

昼の1時過ぎに到着しましたが、なんでも今日は台風の為キャンセルが相次いだそうでまだ3組くらいしかテント張ってません。
受付で指定された場所に駐車すると出迎えてくれるのはリヤカー。

皆さんこれで荷物を運ばれてました。
私は荷物がそんなにないし、先日購入した背負子の見せ場とばかり見向きもせずサイトへ歩きます。
車で進んできた道を挟みAサイト・Bサイトに分かれています。

Aサイトは広い一面芝生のサイトで、何も遮るものはないサイトです。

Bサイトは松があり、何となくですが区画を仕切っています。

テント設置の平の箇所を作ってくれてはいますが、私のようなソロテントならいざ知らず、ファミキャンのような大きなテントだと絶対このスペースには立たないと思いますが、立ててる人を見ると無視して自分の好きなように立ててました。
この平らなとこ以外は傾斜があるんですけどね・・・少々は我慢ということなんでしょうかね?
私は一人でまったりしたいのと、広すぎると落ち着かないのと、ファミキャンやグルキャンのどデカいテントの中、一人だけちっちゃなテントだと、何だかとても負けたような気になりそうなので迷わずBサイトへ。
雨が降っても被害最小限とする為、今回もインタープテント方式です。
タープ立てるのに風がメチャ強くて苦労しました。

何もすることないので飲んではダラダラ、飲んではダラダラを繰り返し6時ごろから食事にしました。
持ってきましたコロダッチ
今日はすき焼きです。

食事をとって片付けしてる時にポツリポツリと雨が・・・・まさか・・・
片付けが完全に終わったころにはもぅザーザーですわ・・・
テントに入って携帯見てたら最近の寝不足から睡魔が・・・特にすることもないのでまだ8時ぐらいだけど、半分ふてくされて寝てやりました。
途中2度3度目が覚めましたがその度に凄い風と雨の音にどうか朝まで持ちこたえてくれとお願いしながら朝までぐっすり(笑)
早く寝た割には6時過ぎまで寝てました。
何とか無事に耐えてくれました。

落ち葉をまとっています。タープインにしておいて大正解。テントは端の方がちょっと濡れてる程度でした。
ここのキャンプ場のいいとこはチッェクアウトの時間が16時30分と嘘のように遅いので帰りも超ゆったりできるとこ。
朝起きて朝飯に具材消費の為水炊き・昼にうどんを作って食べる余裕があります。

ただ、同時にチェックインも9時からと超早いので次の客が早くからやってきて、心なしか早く帰れと思われてる気がしてなりません。
でも皆さんお目当てはAサイトの方みたいなのでBサイトはそう言う面ではちょっと安心です。(笑)
帰りに広い園内を見学しました。
芝生広場

牧場 (隣にはヤギに餌がやれるとこあります)

水辺の遊び場と、奥はローラー滑り台

ドッグラン
神石高原ティアガルデン
場 所 :
広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
特筆すべき点 :
チェックインがAM9時~と早い
チッェクアウトが16時30分と超遅いので朝が非常にゆっくり出来るのが嬉しい
キャンプについてはキャンセル料がかからない。
犬同伴のログハウスがあったり、園内にドッグランがあったりとワンちゃんに優しい。
(実際犬連れてキャンプしてる人結構いましたよ)
注意すべき点 :
サイトの場所は早いもの順なので、9時のチェックインと同時に早い人は来ます。
とは言え、早く来てもチェックアウトが遅いので前の人がいい場所にはいます。
まぁ、連休とかでなければ初日の9時が勝負を分けると思っていいのではないでしょうか?
サイト :
柔らかい土・芝サイト
携帯電波 :
auは問題なしでした。多分他もOKでは?
アクセス :
県道77号と県道9号を通ってみましたが、77号は割と行きやすいと思います。
県道9号は細く見通しの悪いところがあります。
台風25号接近予報の中キャンプに行ってきました。
家族からは台風来てるのにバカじゃないか呼ばわりされましたが・・・
本当は別の行事が入っていたのですが、急遽そちらが台風の為取りやめとなりましたので・・・
朝からタイフウの「タ」の字も感じさせない晴天
当初より台風の進路も日本海側へ逸れたし、行けんじゃね?・・・みたいな・・・
本来なら安全策をとって台風一過の日曜出発の1泊を選択は必定なのですが
日曜日は用事があったので、いくならどうしても今日しかなかったんですよね
恐らくは今年最後のキャンプとなるでしょう・・・神様に祈りながら出発です。
行先は広島県神石郡神石高原町にあるキャンプ場
神石高原ティアガルテン
我が家からだと1時間程度で行けます。
近くなのに今回まで知らなかったのですが、調べてると以前は仙養ヶ原キャンプ場だったらしいです。
それなら名前だけは知ってましたが、いずれにせよ近すぎてまだ行ってませんでした。
昼の1時過ぎに到着しましたが、なんでも今日は台風の為キャンセルが相次いだそうでまだ3組くらいしかテント張ってません。
受付で指定された場所に駐車すると出迎えてくれるのはリヤカー。
皆さんこれで荷物を運ばれてました。
私は荷物がそんなにないし、先日購入した背負子の見せ場とばかり見向きもせずサイトへ歩きます。
車で進んできた道を挟みAサイト・Bサイトに分かれています。
Aサイトは広い一面芝生のサイトで、何も遮るものはないサイトです。
Bサイトは松があり、何となくですが区画を仕切っています。
テント設置の平の箇所を作ってくれてはいますが、私のようなソロテントならいざ知らず、ファミキャンのような大きなテントだと絶対このスペースには立たないと思いますが、立ててる人を見ると無視して自分の好きなように立ててました。
この平らなとこ以外は傾斜があるんですけどね・・・少々は我慢ということなんでしょうかね?
私は一人でまったりしたいのと、広すぎると落ち着かないのと、ファミキャンやグルキャンのどデカいテントの中、一人だけちっちゃなテントだと、何だかとても負けたような気になりそうなので迷わずBサイトへ。
雨が降っても被害最小限とする為、今回もインタープテント方式です。
タープ立てるのに風がメチャ強くて苦労しました。
何もすることないので飲んではダラダラ、飲んではダラダラを繰り返し6時ごろから食事にしました。
持ってきましたコロダッチ
今日はすき焼きです。
食事をとって片付けしてる時にポツリポツリと雨が・・・・まさか・・・
片付けが完全に終わったころにはもぅザーザーですわ・・・
テントに入って携帯見てたら最近の寝不足から睡魔が・・・特にすることもないのでまだ8時ぐらいだけど、半分ふてくされて寝てやりました。
途中2度3度目が覚めましたがその度に凄い風と雨の音にどうか朝まで持ちこたえてくれとお願いしながら朝までぐっすり(笑)
早く寝た割には6時過ぎまで寝てました。
何とか無事に耐えてくれました。
落ち葉をまとっています。タープインにしておいて大正解。テントは端の方がちょっと濡れてる程度でした。
ここのキャンプ場のいいとこはチッェクアウトの時間が16時30分と嘘のように遅いので帰りも超ゆったりできるとこ。
朝起きて朝飯に具材消費の為水炊き・昼にうどんを作って食べる余裕があります。
ただ、同時にチェックインも9時からと超早いので次の客が早くからやってきて、心なしか早く帰れと思われてる気がしてなりません。
でも皆さんお目当てはAサイトの方みたいなのでBサイトはそう言う面ではちょっと安心です。(笑)
帰りに広い園内を見学しました。
牧場 (隣にはヤギに餌がやれるとこあります)
水辺の遊び場と、奥はローラー滑り台
ドッグラン