家族で
のとろ原キャンプ場に行ってきました。
当日は予定通り我が家を10時ごろ出発し、鳥取の水木しげるロード・境港辺りを観光したあと6時ごろにキャンプ場到着となりました。
が、しかしここで大事件が・・・・
キャンプ場に到着すると同時に車から煙が・・・・
車内に漂う不安の波・・・ 一気にキャンプ気分は吹っ飛び、テンションがた落ち。
一家の大黒柱としてなるべく動揺している素振りを見せないように振舞おうとするも動揺は隠せてなかったと思います。
とりあえず受付だけ済まして、嫁さんと子供たちに予約していたバンガローに荷物を運ぶよう命ずる。
これがまた駐車場から坂道を登った先にあり可哀想でありました。
その間に車の任意保険会社に連絡しロードサービスに着てもらうよう依頼の電話を・・・
「あら・・・圏外・・・おいおいauさん・・・圏外ですが・・・」
嫁さんのdokomoは・・・よかった繋がる。天の救い・・・
結局、翌朝10時にロードサービスに着てもらいその場で修理できなければそのまま修理工場に運びましょうとのことになったのですが、問題が・・・
私「修理工場に引き取りになるとして、我々家族はここからどうやって帰ればいいんですか?」
保「それはお客様でどうにかしてもらうしかないです。最寄のJR等の公共機関をご利用になられては?」
私「私の車に乗ったままレッカーで引っ張ってもらうとか出来ないんですか?」
保「それは道路交通法で違反になります」
オーマイガッ・・・・
私「今、保険会社の方にこう言われたんですが、ここから最寄の駅とかどのくらいかかるんですか?」
キャ「えぇ・・・ここからですか・・・ 一番近いのは久世でここから20キロぐらいありますよ」
私「えっ・・・・」
私「バスとか出てないんですか?」
キャ「ん~・・・ないですねぇ」
うわぁ・・・タクシーかぁ・・・・ そんな金もってきてねぇし、どうしよう・・・・(心の声)
まぁ今考えてもどうしようもないので明日レンタカー会社とかにも当たった後で考えようと、問題先延ばしの逃避行動に。
とりあえず隣接する
のとろ温泉天空の湯の受付終了時間が迫っていたので風呂に入ることに
風呂に入ったのも遅い時間だったので風呂から出たのは終了時間の8時でした。
それからバーベキューをして終わったのが多分10時ごろだったのかな、くつろいだ気分もないまま就寝。
翌朝8時ごろ、ロードサービスで来てくれる修理工場から連絡が
修「これから向かいます」
私「10時ごろのお約束なのに早いですねぇ」
修「えぇ何せ 鳥取から向かうんで今からでないと間に合わないんで・・・」
私「えっ・・・鳥取?」(私は岡山県在住なんですが・・・)
(まぁ 直してくれれば今更どこでもいいわ)
私「これから来てくれるらしいから、荷物をかたずけて車に乗せよう」
小雨の降る中、皆で駐車場まで何回も通いやっと運び終わった頃に修理業者到着。(まだ9時15分ですけど・・・)
ひとまず見てもらった結果、ここでは修理不可なので積載車で持って帰りますとの回答。
私「持って帰ってもらうのはいいんですけど・・・」
修「揺れて怖いけど大丈夫なら、自分の車に皆乗ってもらって積載して工場まで運ぶよ」
おぉぉ神様、仏様・・・
結局そのまま一家は鳥取に逆戻りしましたが、修理工場さんの工場代車も貸してもらえたので、まだ朝も早い時間だし鳥取砂丘でも観光して帰るかってことになり、予定に無かった鳥取砂丘を観光して帰りました。
だもんで、私は今回のキャンプ場について風呂に入った記憶しかなく何も感想がないです。
ただ1つ、私は湯原インターで降りて行ったのですが、キャンプ場までの道は悪く山の中をひたすら蛇行しながらやっとの思いで到着しました。今考えるとあの悪路が車に負担をかけたのではと考えてしまいます。
車自体も古いんですけどね。
あと、auは使えませんからauユーザーの方気をつけてくださいね。