県立自然公園 八重滝
11月9日紅葉を見に出かけました。
場所は島根県雲南市掛合町の県立自然公園 八重滝です。
日本の滝百選にも選ばれているみたいです。
紅葉には少し早かったらしく、色づいているのは日当たりのいい場所のみです。
見頃の時期には紅葉と、渓谷のコントラストが相まってさぞ綺麗なことでしょう。
まぁ折角行ったので備忘録をつけましょう。
私の家の方からだと尾道自動車道を北上して雲南吉田ICを降りた後、県道38号から国道45号と経由して目的地に着きます。( 全く細い道はありません。)
細い道もなく、しかも、尾道自動車道が今のところ無料なのでお財布にも優しく気軽に行くことができます。
駐車場は、HPによると20台駐車できるらしく、十分な広さがあります。
駐車場の一角に管理棟らしきものがあります。私が行ったときには誰もいませんでしたが扉は自由にあけて入ることができます。
その扉に「クマ鈴お貸しします」との張り紙があり、扉を開けると中のカウンターに吊るしてありました。
モンベルのクマ鈴です。
事前にネット検索で調べて、数年前に目撃情報が載ってたので覚悟しては来ているのですが、今回は嫁さんも一緒だし正直ちょっと怖いですね。
八重滝はその名の通り8つの滝で構成しているらしく、駐車場からは徒歩で最終の八汐滝を目指します。
(駐車場に来るまでに既に1つ目の猿飛滝を通過しているのでここからだと実際は7つです)
看板によると40分ぐらいとのこと。
(実際はそんなにかかりませんでした)
ちょいと進むと、山奥や渓谷のキャンプ場でよく見かける例の看板も出てきました。
いつも、遭遇確率は極めて低いし、大丈夫・大丈夫と自分に言い聞かせてあまり考えないようにしています。
考え出すと恐怖で行けなくなりますもんね。
関連記事